リサイクルショップRF

静岡県浜松市で不要品・美術品の買取り、リサイクル、生前整理。

HOME»  ブログ記事一覧
HOME»  ブログ記事一覧»  経験より一言!!

経験より一言!!

  • 件 (全件)
  • 1

引っ越しシーズンについて・・・・

  2014年2月18日
 
  頂いておりました原状回復工事を昨日作業が一段落し
 
  本日は、買取及び引き揚げ作業が数件入っております。
 
  感謝申し上げます。
 
   引っ越しをする。
 
 言葉で言うのは簡単ですが、実際にはいろいろな事をしなければいけませんよね
 
 荷物の仕分け、荷造り・梱包、住所変更(これだけでも多岐に渡ります免許・保険・銀行等 )
 
 引っ越し業者の選定、不用品の処理・販売、ゴミ処分、近隣挨拶、
 
 送迎会、知人・友人への連絡などなど色々な事があります。
 
 唯でさえ、日常を忙しく暮らしている方が、上記のことを並行作業で行うことは
 
 本当に大変なことです。
 
 どう手を付ければ迷いますし、先日のブログでもお書きしたように
 
 思い出の品・写真が出てきたらさあ大変です。
 
 荷造り梱包していたら、ゴミ収集の日にゴミを出し忘れゴミが出せずあわてしまう
 
 引っ越し片付けにはコツがございます。
 
 考えと流れに沿って行動することです。
 
 サポート者がいると劇的に早くなる方が数多くいらっしゃいました。
 
 引っ越し自体、決して楽ではありませんが、無駄な動きをせず、最小限の労力と
 
 計画通りのお引越しをお手伝いさせております。
 
 必要な事は、引っ越しが決まったらまず当方にご連絡くださいませ
 
 精一杯ご協力させて頂きます。
 
 最後に長年携わってきましたが、一つだけできない事が有ります。
 
 『お客様の欲しいを前もって理解する事。』(残したいだろうなーはいつもおもいますが)
 
 お客様が分かりにくい事は、
  これいくらで売れるのだろう。
  どうやって作業していこうか
  ゴミ捨てどうすれば
  資源品(製品)ってどんな物 鉄・アルミ・銅・真鍮・鉛、等々
  (焦げたフライパンがアルミ製品・鉄製品があるなど)
  
 お気軽にお電話下さいませ

2014-02-18 11:37:12

コメント(0)

入学、就職の際の片付けに付いて

お久しぶりになりました。

此処の所、忙しく暮らしておりました。この歳にして、新たに自己啓発や事業の見直し、パソコンのスキルアップなどやってました。
 何時になっても新しい事して達成できたことは、気分が良い物です。
facebookは、ここ1ヶ月半御無沙汰になっておりました。
 今後とも無理せずブログ更新やっていければと思っております。
 よろしくお願いいたします。

 今、就職、入学等忙しい時期がやってきます。
『片付けの際、一番時間がとられるのは、思い出に浸る事です。』...
『片付けの際、一番場所をとるのが、考えずに置く事です。』
『片付けの際、一番早いのは、即答できる要る物だけ残し、あとは処理する事。』

 当たり前のことを、当たり前に実行する。
 実はいちばん難しい事だと思います。

ご参考になれば、幸いです。
新しいスタートにお励みください!!
 

2014-02-12 13:01:57

コメント(0)

買い替え時期?

冷蔵庫・洗濯機・買い取り・強化月間

 

ボーナスも出たところも多くなってきたこの頃ですが

電化製品、オーディオ等買い換えをお考えの方もいらっしゃると思います。

 

特にこの時期、冷蔵庫、洗濯機買い換えの方に!

当方では2006年以降の製造のまだまだ使える冷蔵庫買い取り強化しております。

3ドア、4ドア以上の冷蔵庫特に欲しいです。

 家電リサイクル法はあくまでも使用できなくなったか、お客様が廃却処分して

欲しいときに適用される法律でありますから、入庫品として再流通してかまわなければ

買い取り可能となります。

 参考までに建物の1階にあり冷蔵庫の簡単なお掃除してありましたら

3ドアで2,000円からの買い取り金額をお支払いしております。

自動製氷、プラズマクラスター、イオン機能など加点要素ございましたら

さらにかいとりUPしております

 洗濯機も2006年製以降の物でありましたら、買い取り金額出しております

 

上記の買い取り内容はお客様のところに取りに伺ってのお支払金額です。

条件にそぐわない物に付きましては買い取り出来ない物もございます。

たとえばひどく傷が入っている物や、シールなどを沢山貼っている物などです

 

昨今、無料で引き取ってくれるからと安易にお出しにならず、

是非お電話でお問い合わせください。

2012-07-04 17:29:15

コメント(0)

梅雨の時期だからこそ整理整頓を!!

7/2日

 朝から雨がパラパラと降り出かけるのが嫌になる日ですね。

そんな時は、お部屋の片付けをしましょう。

 20年この商売をしていると意外なところから、意外な物が出てきます

たとえばベットの下から飴玉、普通落とせば気がつきそうな物と思うのですが

子供さんがお住みの場合結構出てきます。

ソファーの隙間から小銭が出てきたり、どこかに仕舞い込んだ写真などが出てきたり

 意外と時間を忘れて片付け出来る物です。

 湿気た空気でただでさえ気分が沈みがちです、思い切って整理整頓をし、

あなたの思い出の一品を見つけてみませんか?

 

作業のお手伝い、不用品の買い取りは当方にお任せ下さいませ。

2012-07-03 10:05:23

コメント(0)

人のつながりって本当にありがたいですね!

ここのところ多くの方から御縁を頂き、忙しく暮らしたおりました。

    ★★   ありがとうございます  ★ ★ 

 その中から1件、御紹介を、

10数年前に仕事上で知り合った方から知人の住宅兼工場の解体を頼まれまして

見積もりから参加させて頂くことに。

知人の知り合いの実家の解体でした。

見積もりに伺いますと,70代後半のおばーちゃんが一生懸命片付けをされていました。

いつもながら不安に思い、どのくらいお片付けされてるのですかとお声をかけると

年寄りだからゆっくりと欲しい物を探しながら1ヶ月ほどやっていますとの事』

やっぱりです。

おからだ大丈夫ですかと?と聞くと

『年だから言う事ころはいくらでもあるけれど、やらなければならないからと・・』

またやっぱりです。

 子供さんたちお手伝いされていますか?と更に聞くと

『手伝ってくれるけれど、嫁は子育て、息子は仕事が忙しくて週末ぐらいしか出来ないね』

 『仕事して無いのだからボチボチ私がやらなければね』

またまたやっぱりです。

 いつもながらこのパターンは不動のもののように感じさせられます。

 

実際、今までのお客様で無理をなさって、ギックリ腰をやってしまった方を

私は何十人と知っていますし、中には木から落ちて骨折なさった方もいらっしゃいました

見積もりに伺い音沙汰なく、半年が経ち見積もりが通らなかったなと思っていたら、

電話が入り『最初から頼んでおけばよかった』と仕事の受注の際判った次第です。

 

ご年配の方が、片付けをする無理ではないのですが、手伝いを必要としている事は確かですし、

それゆえ当方の商売も成り立っている事も確かです。

 

話が反れました元に戻し、そのおばーちゃんに

『私どもにお任せいただければ、2日で終わりますよ』と申し上げると

『へっ?2日で終わるの』

ハイ終わります

『まだまだ10部屋分の荷物があるのに』

ハイ終わります

 ただ当方がどんなに経験を積んでもできない事がひとつございます

(お客様が)おばーちゃんが欲しい物を仕分けする事は出来ません

『それは確かに』

当方が片付けに入る際、横で座って見ていている物だけ言って下されば残します

『それじゃーお願いします』と受注を頂き片付けをする事に、

解体も3社の合い見積もりをめでたくクリヤーし両方当方で作業する事となりました

 

金額?お分かりだと思います。

3社の合い見積もりをくぐる為には、適正で安価でないと受注できませんよね

 

しかしながら受注して下さったおばーちゃん本当にありがとうございます。

 

お子さん、お孫さんと幸せにお暮らしくださいませ。

 

   乱筆、乱文お許しくださいませ

2012-07-02 04:45:30

コメント(0)

★捨てれば疲れる、損をする。+++ 頼めばらくする得をする。★ 

★捨てれば疲れる、損をする。+++ 頼めばらくする得をする。★

 

 実際数多くの現場で、見積もりに行くと感じる事があります。

かなり多くの方が、整理をしてから業者に買い取りに来てもらおうと思い整理されている場合があります、ご苦労されたなと思います。

 どんな場所でも呼んで下されば参上し見積もり差し上げますし、守秘義務もある職業ですので口外する事がないのですが恥ずかしさと不安からか整理をしてから業者に買い取りをと思われる方がまだまだ沢山いらっしゃいます。

いざ商品の査定に入り聞いてみると買ってもらえないと思い市のごみのに出したとの事も多々あります。

 当方もガッカリしてしまいます。

 まずお電話頂ければ、かたずけのワンポイントアドバイス、商品買い取り情報等

お話させて頂きます。

 

悩む事は判る人に訊く、重要だと思います。

私の知識もそうして築いた物です。

何より、時間の無駄が出にくいですから。

2012-06-09 15:54:47

コメント(0)

ごあいさつ!

    

      ごあいさつ!

 

      やっとブログ書くことができます。

      いや本当一人の力って小さいですね。

      若い力は必要ですね新人に聞いて教えてもらってやっとできるように

      これからリサイクル、片付け、処分、解体、笑える話、 泣ける話、たくさんの経験・雑談を色々UPしていきます。

      宜しくお願いします。

 

 

      

 

2012-05-15 17:19:40

コメント(0)

  • 件 (全件)
  • 1